« 仕事の学校・2日目。 | メイン | 仕事の学校・4日目。 »

2008年8 月 7日 (木)

コメント

Rie KAWANO

このトピック、興味深いです.
私なら・・・
その「騒いでる」内容が何だったかもう少し知りたいかな.
プログラム以外のプライベートな話に熱中しているのであれば
先にそういう時間も用意しておく、とか.
(「後でいくらでもメールや会って時間は取れるよ」とか言っても
 難しいんでしょうね.意識させるのは、できるかもしれません.)
まぁプログラムのスケジュール上、そこまで時間の余裕がない
ってのもあるとは思いますが、余白を作るって感じでしょうか.
エネルギーの「余り」って 抑えようとしても
抑えられないものだったりしますね・・・.
難しいですね.

akira

おお、かわりえ、元気?思いがけずで嬉しいです。
会いたいね。

騒いでる内容は、「音楽とか趣味のことで、つい盛り上がってしまって」という男子3人女子1人、その声に釣られて集まった女子4人です。
意味のある話でもなく、「じゃあ、その話して仲良くなった?」という問いかけには「仲良くなって・・・は・・・ないなあ。う~ん。仲が良くなるってかんじじゃあない。」
とのこと。

こういったプログラムをやっていて感じるのは、プログラムの進度・深度が進めば進むほど騒ぐ・盛り上がる・寝ない、ということです。

ハレの場所と時間で脳がお祭り状態でドーパミンを分泌させている、ということもあるだろうし、ホルモンのバランスで男女が同じ空間にいると心理的盲点を生み出す、ということでもあるんだろうな。

プログラムじゃないプログラム、構成的ではなく非構成的な学び、自分の学びと他人の学びがシームレスな学習を進めたいんだ。
「余白」がないやつ。
正確には「余白と余白じゃない部分の境目がなく、そもそもキャンバスもなく、人と出来事だけがそこにあって、個人の意志と意図が学びを生み出す」という状態。

でもさ、「これからまさに仲良くなって特別な体験を共有できるであろう異性が目の前にいる」状態ってさ、楽しいよね。寝たくないよね。話したいよね。

むーん。

jake

お疲れ様、色々大変みたいだね。

寝ないなら寝かせないというのはどうでしょう。

仕事に差し支えるかもしれませんが、「絶対に寝ちゃ駄目、話をし続けろ」というと意外と眠るかも。努力逆転の法則でね!

こんな程度しか思いつかないや、ごめんね適当なコメントで。

akutsu

今年も大変そうですね、仕事の学校。
私は合宿とかで遅くまで起きてる時って、「寝たら寝た分の時間を損してる感じ。こういう空間でこんなテンションで話できるのは今だけかも」みたいな意地がそうさせてますね。
ただ、流石に自分の体力の限界を知ってからは寝るようになりましたけど。
“自分の体力や集中力の限界を知ること”もどこかで学べればいいんですかね。

かがや

先日は見学でお世話になりました。

こういう問題もあるんですね。
見学時は想像してませんでした。

もしもホテルからクレームがこなかったら発覚してなかった。
と思うと、そっちの方が問題としはでかい気もする。

つまり、世の中の多くの問題は発覚していないことが理由で解決にも向かわずにそこにありつづける、のかもしれないな、と思いました。

この記事へのコメントは終了しました。